路面温度急上昇!タイヤのバーストにご注意を
今年も暑い夏がやってきました。観測史上最も熱くなった昨年に匹敵する暑さとなる見通しで、人間にとっても車にとってもシビアなコンディションとなることは間違いないで…
社用車の管理
社用車の管理
本日は、点呼義務化に伴い、今までの運用からの効率化を迫られている。大きな声では言えないが、実はまだ運用を開始できていない・・・そんなお客様向けの記事になります。あくまでも、当社の経験からくる導入までの一つの道しるべ、「参考」として捉えて頂ければ幸いです。
導入までの準備として、企業様ごとの車両利用方法に応じて、まず2つの事を考える必要があります。 一つは、当たり前ですが、法令の確認です。まずは、最低限何をしないといけないのかを確認しましょう。次に、法令遵守するための自社課題を把握する事です。この2つの検討が終われば、後は運用に適切な機材やサービスを選ぶだけなので、スムーズに導入が可能になると思います。
まずは、改めて、やらねばならぬことを確認し、出来ている事、出来ていない事、を明らかにすることが必要です。車両の業務利用において、しなければならない事は、大きく2つあります。 1つ目が、運転手の管理。2つ目が車両の管理です。
1つ目の運転手の管理は、具体的には下記などが挙げられます。
2つ目の車両管理については下記などが挙げられます。
特に、1つ目の運転手の管理については、直近でアルコール検知器を用いた酒気帯び確認が法令化され、より一層、管理責任が問われている状況です。
そして、重要なのが、これらの情報を「正しく報告し」「承認を行い」「記録を保管しておくこと」です。運用を考える上では、
上記の3つのポイントをまずは押さえておくと、その後利用する機材やサービスを選びやすくなると思います。
やるべきことが確認出来たら、次はどのように行うか。という事になりますが、運用する中でよく課題になりやすい点として、下記のようなことがあります。
企業様の運用によっては、全てが当てはまる企業様、全く当てはまらない企業様がいらっしゃると思います。現在、主に展開されているサービスの特徴を簡単にまとめてみました。
アルコールチェック義務化のニュースが流れてから、現在まで多くのサービスが展開されています。色々な機能や価格があり、迷われる方も多いと思いますが、市場に展開されているサービスの特徴を簡単にまとめました。
現在、多くのサービスはクラウドを使用した管理システムを展開しています。理由としては、やはり直行直帰や管理の手間の削減というメリットが大きいと思います。一方で、事業所で必ず対面確認が可能な場合などは、必ずしもクラウドサービスが効率化につながるわけではない場合もあります。
システムを利用したサービスの場合、どうしても初期設定等に時間が掛かってしまいますので、最低でも2週間程度は導入までに余裕を持つ必要があります。
上記の通り、クラウドサービスを導入するには、やはり準備期間が必要になってきてしまいます。それでも、業務効率化が急務であったり、法対応自体に対応していない場合は、お急ぎの事もあるかと思います。そんなときは、是非オートバックスセブンまでご相談ください。当社のサービスなら、
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちら
今年も暑い夏がやってきました。観測史上最も熱くなった昨年に匹敵する暑さとなる見通しで、人間にとっても車にとってもシビアなコンディションとなることは間違いないで…
社用車の管理
先日、お取引先様から介護報酬の改正がある事をお伺いしました。当社としては、介護業界については全く知見もないので、業界についてお話出来る立場ではないのですが、一部…
社用車の管理
人手不足による影響で、一部地域や特定の業種で交通課題が話題になっています。最近ではライドシェアの部分的な解禁など、大きなニュースとなりました。また、送迎について…
社用車の管理
多くの会社で毎年行われている人事異動、複数拠点で営業をしている企業様は、車両の移動管理も一緒にされていると思います。今回は、人事異動に伴い、車両の移動が発生した…
社用車の管理
12月は、急な積雪や、路面と凍結と気象要因の他、日の入りが早く、日の出が遅いためどうしても薄暗い中での運転も多くなり、1年の中で最も事故が増える月です。今回のコ…
社用車の管理
いよいよ来月、2023年12月1日~道路交通法が改正され、アルコール検知器を用いた酒気帯び確認が義務化されます。すでに多くの皆様が検知器のご購入、サービスの導入…
社用車の管理
皆様の会社では、業務上車両を利用する機会はありますか?当社はよく業務で車両を利用します。もともとオートバックスというブランドを運営している事から、車両利用の管理…
社用車の管理
安全運転管理者は、車両を一定台数以上所有する事業所への配置が義務付けられています。2022年4月1日からは下記の項目が業務内容に加わりました。 ・目視等での酒気…
社用車の管理
業務で社用車を使う事業所の皆さま、安全運転管理者の設置はお済みでしょうか? 道路交通法により、車両を一定台数以上保有する事業所は、安全運転管理者を選任しなければ…
社用車の管理
2022年4月から改正道路交通法の施行により、運転前後のドライバーに対する酒気帯び確認が義務付けられました。 近い将来、運送業だけでなく、デイサービスをはじめ福…
社用車の管理
運転日報は、車を保有する事業所に配置される「安全運転管理者」が用意し、運転者に記録させなければなりません。運転日報は紙のものが一般的でしたが、近年のデジタル化の…
社用車の管理
令和3年6月、千葉県八街市で発生した下校中の児童5名が死傷する凄惨な交通事故は、トラックの運転者が飲酒していたことや運転者が勤務する事業所が安全運転管理者を選任…
社用車の管理
新型コロナウイルス感染症の拡大により、私たちの生活は大きな影響を受けています。日常生活だけでなく、オフィスへの出勤、対面でのコミュニケーション、大人数での会議や…
社用車の管理
現在、様々な業種の企業様より、アルコールチェックに関するご相談を頂いております。その中で、最近、建設業を営んでいる企業様からのお問合せが増えてきました。アルコー…
社用車の管理
コロナ感染防止のための規制が解かれ、気の緩みや開放感から飲酒機会が増加、それに伴い飲酒運転事故のニュースをよく目にするようになりました。『ほんのちょっとの量だか…
社用車の管理
総務・管理者の皆様、アルコールチェッカー(検知器)購入、準備はお済みでしょうか? 警察庁は14日、2022年10月1日から予定していた「白ナンバー」事業者に対す…
社用車の管理